★マイジャグ編★トラナツ師匠の機種別ジャグラー講座
最終更新日2021.01.17
こんにちは、トラナツ師匠です。
こちらはマイジャグラーシリーズの解説とリール制御についてのページです!
あくまで私の採取したデータと制御になりますので間違いがあればコメント等でご指摘を何卒よろしくお願いいたします。
まずスペックは簡単に表にしてこちらです。
こちらはマイジャグラーシリーズの解説とリール制御についてのページです!
あくまで私の採取したデータと制御になりますので間違いがあればコメント等でご指摘を何卒よろしくお願いいたします。
まずスペックは簡単に表にしてこちらです。



では、マイジャグラーシリーズのリール制御を書いていきましょう。
マイジャグラーシリーズはアイム系統のリール配列となっておりますので、基本的にチェリー狙い(BAR狙い)で打っていきます。

今更ですが、チェリーは連チェリーでなく単チェリーだと2確なのはもちろんです。では、それぞれのBARを狙った時の制御を見てもらいましょう。

(自宅のマイジャグラーⅡで撮影)
下にチェリーがあるBARを狙った際(チェリー狙いをする為、1コマ以上滑っていることが条件)ハズレ、単独ボーナス、中段チェリーの時はBARが下段に止まります。
下にチェリーがあるBARを狙った際(チェリー狙いをする為、1コマ以上滑っていることが条件)ハズレ、単独ボーナス、中段チェリーの時はBARが下段に止まります。

小役の際は枠下までBARが滑ります。ズルーン


ブドウ、リプレイ
では反対側のBARはどうなるのか・・・
では反対側のBARはどうなるのか・・・


そうです。ブドウもリプレイも枠内に停止するんですね。この違いを理解していると、ベルorピエロの取りこぼし出目が理解できるようになります。

枠下にBARが滑っているのにも関わらずブドウもリプレイも揃わない=ベルorピエロのこぼし。(7が枠外に停止している時もその可能性はあります。)

しかし、こちらの出目(枠下にブドウ)はチェリーこぼし出目になりますので注意。

こちらは中リール枠下に7があります。 こちらはもし中リールが滑ってリプレイテンパイしていた場合、ハズレ出目が出たらベルorピエロです。

左リールBAR上段からの中リール下段ピエロはベル/ピエロになります。

左リールBAR上段、中リールにベル中段はベル/ピエロのこぼし。

左リールBAR上段、中リール下段にボーナス図柄停止のリプレイ斜めテンパイ。 基本はリプレイですがハズレはベル/ピエロ。

中リール上段にベルがある際のブドウ並行テンパイはブドウ。ハズレでベルorピエロ(写真はSアイムですがマイジャグラーも同様)
と言った感じで、色々と実はあまり知られていない? リール制御があります。
☆中段チェリー時の制御
マイジャグラーシリーズには中段チェリーというフラグがあり共通チェリーとは違いどちらか片方のチェリーのみが成立します。よって反対側のチェリーを押した際は独特な出目から光ることもあります。ちなみに中段チェリーは順押しの時にしか中段に止まらず変則押し時は角に停止します。
と言った感じで、色々と実はあまり知られていない? リール制御があります。
☆中段チェリー時の制御
マイジャグラーシリーズには中段チェリーというフラグがあり共通チェリーとは違いどちらか片方のチェリーのみが成立します。よって反対側のチェリーを押した際は独特な出目から光ることもあります。ちなみに中段チェリーは順押しの時にしか中段に止まらず変則押し時は角に停止します。

まず有名なのがBAR揃いですね。これは反対側中段チェリー確定です。しかしここで注意がありまして、実は中段チェリーのフラグ成立時に反対側のチェリーを押した際、必ずBAR揃いするとは限らずBAR、BAR、7の停止系になることも確認されています。 同じく注意しておくことは、成立しているチェリーを押しても角に止まるという中段チェリーも存在しています。ですので、完全に中段チェリーを見抜くのは中々難しいと思います。ちなみに…

先程、説明しました中リール上段ベルのブドウ並行テンパイ。 小役以上の出目になりますが、この写真では左リール下段にBARが停止。小役であれば枠下に滑るはずですよね? 矛盾しています。実は中段チェリー二確になる瞬間なんですね。滅多に出ませんけど!

反対側のBARの時は、ベル/ピエロこぼし目のこの出目から光れば反対側の中段チェリー確定です。
☆先告知当選時の制御
先告知の際は中リールの7を上段か中段に目押し。
中段に停止した際はチェリー。 下段に停止した際は単独になりますので単独の際はそのまま狙い、中段に停止したチェリー重複の際はチェリーを狙う打ち方をすることで後告知より1枚は得する可能性があります。
☆先告知当選時の制御
先告知の際は中リールの7を上段か中段に目押し。
中段に停止した際はチェリー。 下段に停止した際は単独になりますので単独の際はそのまま狙い、中段に停止したチェリー重複の際はチェリーを狙う打ち方をすることで後告知より1枚は得する可能性があります。

ちなみに中リール中段に7が停止した際はBARの下にチェリーが付いている方を目押ししましょう。このように反対側を狙ってしまうと中段チェリーの際にBARが枠上に停止してしまいチェリーを獲得することができなくなります。
最後にマイジャグラーIVだけの注意点。
マイジャグラー、マイジャグラーⅡ、マイジャグラーIIIとレギュラー中は順押しの適当押しで取りこぼしはなかったのですが、マイジャグラーIVに限りレギュラー中に取りこぼす制御が生まれました。何故かは話が長くなるのでいつかコラムで書きます。
最後にマイジャグラーIVだけの注意点。
マイジャグラー、マイジャグラーⅡ、マイジャグラーIIIとレギュラー中は順押しの適当押しで取りこぼしはなかったのですが、マイジャグラーIVに限りレギュラー中に取りこぼす制御が生まれました。何故かは話が長くなるのでいつかコラムで書きます。

マイジャグラーIVは上の写真(ゴージャグ2ですが)にあるようにレギュラー中であるのにピエロがテンパイしています。左リール下段、中リール中段にピエロをビタ押ししてしまった際に、ブドウではなくピエロがテンパイする制御になりました。
この際、右リールにボーナス図柄を外して目押しすることでピエロを揃えてブドウと同じ15枚役を獲得することができますが、ボーナス図柄付近を押してしまうとピエロをこぼすのですね。ですので、マイジャグラーIVに限りピエロに注意、といった感じになります。
☆長々となりましたが。
本当に長くなり、そして読みづらく読者の方々には申し訳ございません。しかし、ジャグラーシリーズは本当にこのように作り込みもすごく、ペカるだけではなく追求すると面白いのですね!
マイジャグラーIVはオリンピックの関係もあり東京都検定で7月中旬まで、マイジャグラーIIIは11/30までと、ホールで打てる期間が1年を切っています。 しかし5号機のジャグラーシリーズの中でもかなりのハイスペックジャグラー。 是非、皆様も自分だけの楽しみ方、そしてペカを楽しんでください!
トラナツ師匠でした!
この際、右リールにボーナス図柄を外して目押しすることでピエロを揃えてブドウと同じ15枚役を獲得することができますが、ボーナス図柄付近を押してしまうとピエロをこぼすのですね。ですので、マイジャグラーIVに限りピエロに注意、といった感じになります。
☆長々となりましたが。
本当に長くなり、そして読みづらく読者の方々には申し訳ございません。しかし、ジャグラーシリーズは本当にこのように作り込みもすごく、ペカるだけではなく追求すると面白いのですね!
マイジャグラーIVはオリンピックの関係もあり東京都検定で7月中旬まで、マイジャグラーIIIは11/30までと、ホールで打てる期間が1年を切っています。 しかし5号機のジャグラーシリーズの中でもかなりのハイスペックジャグラー。 是非、皆様も自分だけの楽しみ方、そしてペカを楽しんでください!
トラナツ師匠でした!

※トラナツ師匠のコラムは毎月2日、17日更新予定です!次回お楽しみに!!
「トラナツ師匠」プロフィール 関西のどこかでホール社員をしています。短期間の元パチスロ生活者。大阪・兵庫の店舗のデータを採取し基本ジャグラーで立ち回る。 ジャグラーはただ光るだけが楽しいのではない! ということをとりあえず伝えたいらしい。 夢はガリぞうさんに認知され、いつか一緒に動画などに出ること。 |
- マイジャグラーⅣ
- マイジャグラーⅢ
- マイジャグラーⅡKK
- マイジャグラーⅡ
- マイジャグラー
- トラナツ師匠
関連コラム
新着情報
-
2021.02.27ニュース
-
2021.02.27動画
-
2021.02.27コラム
-
2021.02.27ニュース
-
2021.02.27ニュース
-
2021.02.27動画
-
2021.02.27動画
-
2021.02.27動画
-
2021.02.27動画
-
2021.02.27動画