第345回【佐々木真】ガコッ音、すごく絶妙じゃありません?【ジャグラーな人々。】

ガコッ!
このジャグは鳴る子。そう知っていても、いざ鳴ってみるとビックリする“ガコッ”音。多くのジャグリストのみなさんには、お馴染みの表記ですね。この文字を見ると頭の中でアノ音が再生されていることでしょう。
どの音がよく聴こえるかなど耳は人それぞれなので、言葉にするのは難しいもの。正確には……という表記よりも、伝わるかどうかが大事と思っております。今まで私も“ガコッ”と当たり前のように表記してきました。そして、これからも伝わるように“ガコッ”と書き続けることでしょう。
しかし、です。この間、打っていてふと思いました。ガコッではなく“ガコン”ではないかと思った次第なのです。
言葉にするのは難しいですが(再び)、高音域でフライパンを叩いたような金属音が鳴っています。金属を叩いた時を想像していただけると分かりやすいと思いますが、プツッと音が切れるよりも、キーンと鳴り響くことのほうが多いでしょう。その後者。まさにキーンという音が鳴っているのです。
この音のイメージが強ければ、最後の音は“ッ”と切れるのではなく“ン”のほうがしっくりくるはずです。しかし、“ガコン”よりも“ガコッ”という表記のほうが伝わるのですから、脳内再生する時にメインで聴こえるのは、その下で鳴っているSEで、なぜか金属音のほうはほぼ脳内再生されないような気がします。あくまでも私の話ですが。
では、金属音のほうはなかったとしても大丈夫なのか? といえば、必要なものだと思います。下で響いている“ガコッ”音だけでは、おそらくビックリはしないでしょう。あの耳をつん裂くような金属音。その刺激音があるから、いつかは鳴ることもある。そう身構えていてもハッとさせられるような気がします。好きか嫌いかは別として。
私の場合、内心でも驚きが大きいほどRBのことが多いんですけどね(オカルト・笑)。
前にパクリ機種のことを書きましたが、リール配列やボーナスなどの確率をパクった機種は多くありましたが、この絶妙なバランスの音まで再現したところはなかったなあ……と、ふと思ったり。何気に再現が難しい音色なのかもしれませんね。単に驚かせればOKとかではないラインなのもイケてるかな〜。
ジャグ系と言えば、ボーナスのサウンドも基本は昔から同じで安心感があるなどの評価はされてきましたが、細かいSEなども作り込まれているなと改めて思わされた次第です。身構えていてもハッとさせられて、それでいて心臓が止まるほどではなく、記憶では再生されないことも多い。絶妙ですな。
「佐々木真」プロフィール パチスロ歴30年の2号機世代。歴代で好きなジャグラーは、迷うところだけど『ジャグラーTM』。目下の悩みは、リプレイを1/7.3で引けないこと。 |
関連コラム
新着情報
-
2022.05.20ニュース
-
2022.05.20動画
-
2022.05.20動画
-
2022.05.20動画
-
2022.05.20動画
-
2022.05.20コラム
-
2022.05.19コラム
-
2022.05.19動画
-
2022.05.19動画
-
2022.05.19動画