第384回【トラナツ】店舗を把握することの重要性を再確認したある日の実戦【ジャグラーな人々。】
皆さんジャグライフいかがお過ごしでしょうか。トラナツでございます。本日は前回に引き続き私のとある稼働のお話になります。
とある日、夕方からの稼働で店舗様へ。
その店舗様は固めて設定を使う傾向があると調べがついておりました。夕方からの稼働ですしたので、主に複数台のデータから遊技台を選択しようと考えておりました。
そこで見つけたのは、とある島の角から2台目のファンキージャグラー2。

目の前の数値はボロボロ。根拠がなくては打ちたくもないような台。しかし、角台からこの台を除いた角6まで全てがREG確率1/300を切るかその近辺の数値。
その日はアイムやマイジャグにも角から5台、6台固めて高設定と思われるデータの台があったので、自信を持って飛び込みました。

投資46枚で設定差のある方のレアチェリー。恐らく設定差のないと思われるレアチェリーはプレミア告知無しですが、設定差のあるレアチェリーはプレミアが出やすいとされています。写真では分かりにくいですがエレキ演出ありました。
そこから1764Gを回したところで角台の圧倒的上挙動な数値の台が空いたので、更なる期待値を求めこの極悪な遊技台とはお別れ。
しかし、高設定から更なる高設定を見ての移動なので、この台に悲観的な考えはありませんでした。
【A台】
1764G
BB:8回
REG:8回
単独REG:4回(1/441)
ブドウ:1/5.70
ちなみに私がやめたタイミングの写真はコチラ。

そして移動した隣のB台。

閉店まで打ち切り、この日は
投資46枚
獲得1358枚
となりました。
閉店時のデータを見てみます。元々打っていた極悪データだったA台。

後任者も頑張って下さりREG確率は設定6に近い数値に。
2台目のB台

移動したB台でも出玉を出すことができ見事な勝利となりました。
ここからはあくまで私見ですが、ジャグラーでの勝ちを目指す際に大切なこと。それはジャグラーに詳しくなることよりも、店舗様への信頼を調べることが大切。
極悪データでも飛び込める勇気があるか。高設定のように見える台の実は低設定を見抜けるか。この辺りでしょうか。
あくまで【稼ぐ】ことを目標にする場合のお話ですので、ご参考まで。
「トラナツ」プロフィール ジャグラーの楽しさ、勝ち方を伝えるジャグラーコラムニスト。 独自の視点で解析、実践を主に関西で行う。 夢は、ガリぞう様との共演での動画出演。 |
関連コラム
新着情報
-
2022.08.19ニュース
-
2022.08.19動画
-
2022.08.19動画
-
2022.08.19動画
-
2022.08.19動画
-
2022.08.19動画
-
2022.08.18ニュース
-
2022.08.18ニュース
-
2022.08.18ニュース
-
2022.08.18動画