第515回【日高屋太郎】上ブレし過ぎ、出すぎな一例【ジャグラーな人々。】
日高屋太郎です。
ノーマルタイプの代表格ジャグラーと言えども、確率の収束には時間を要します。分母が小さければ同じ試行回数でも精度も増しますが、ボーナス確率などは1日や2日で収束しません。
上ブレ下ブレという言葉があります。
私に言わせたら、どちらかにブレない方が珍しいでしょう。低設定でも運が良ければ勝てる、高設定でも展開によっては負ける。これは短いスパンでは当然のことです。設定された出玉率通りにことが運べばホールは苦労しません。
今回のデータは週末絡みで特定日は2日目です。全体的に控えめの調整を指示しています。実は最近、他機種でイレギュラーが連発し、そのしわ寄せがジャグラーにまで及んでいます。週末も絡むことですし、出費は最低限に抑えたいところ。端的に言えば、いつも以上に粗利を確保したい。そんな状況を踏まえた3日間のデータをみてみましょう。
■「マイジャグラーV」3日間データ

●1日目:総差枚数-3,426枚/出玉率97.2%
●2日目:総差枚数13,162枚/出玉率104.2%
●3日目:総差枚数9,955枚/出玉率104.0%
■合計:総差枚数19,691枚/出玉率102.9%
初日は全台設定②。
出玉率も想定内でしっかりと粗利を確保できました。
特定日である2日目、ここで予定が大きく崩れました。調整は設定③④ほぼ半々ですが、F番台を除く全台が出玉率100%超えの事故が発生。台あたりの差枚数は約1,100枚に達しました。
それだけではありません。
回収しようと全台設定②に落とした3日目も猛爆モードに。A番台の約6,000枚を筆頭に、2,000枚超えも複数台確認。結果的に出玉率は前日同様104%という結果に。確かに打込枚数は伸びましたが、欲しかったのは粗利だったので…。
■「ハッピージャグラーVⅢ」3日間データ

●1日目:総差枚数448枚/出玉率101.4%
●2日目:総差枚数1,620枚/出玉率101.6%
●3日目:総差枚数1,977枚/出玉率103.7%
■合計:総差枚数4,045枚/出玉率102.1%
ハッピージャグラーも状況は一緒で、特定日以外は設定②の回収調整です。しかしここでもメガネくんの運の悪さが露呈します。3日間すべての日で出玉率100%を超えてしまいました。
2日目の特定日はいいんですよ、設定もそれなりなので。ただ、初日と最終日はかなり残念な結果になりました。他のジャグラーも含め、結果的にこの3日間で粗利の目標値に達することはできませんでした。
メガネくんも何度となく理論上の確率と実際の結果について泣かされてきました。機械をいじっている以上、避けては通れいない道です。「いつかは収束する」と思いつつも、それが今月中か、来月になるのか…誰も予想はできません。
今まで以上に苦痛を味わったメガネくんですが、これをバネに成長してもらいたいものです。
※日高屋太郎さんのコラムは不定期連載です。次回お楽しみに!
「日高屋太郎」プロフィール 関東某店で日々働くホール店長。複数店舗を管理し、成績を残している。ラーメンチェーン日高屋の、味だけでなく経営スタイルが好きなアラフォー。 |
関連コラム
新着情報
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画
-
2023.04.01動画