全国のジャグリスト発信情報とジャグラーのアレコレを届けるWEBサイト

 ジャグラーゴーゴーパーク ジャグラーゴーゴーパーク

ゴーゴージャグラー2

最終更新日2019.10.23
  • 102
    いいね

※掲載数値は、当サイト独自調査によるものです。

【基本情報】

5.9号機。初期のジャグラーような、豆電球ライクなGOGOランプを搭載した『ゴーゴージャグラー』の第2作目。完全後告知機で、先告知・告知音共に存在しないのが特徴。本機のみのプレミアム演出として、「リールスロー回転」、一瞬強くGOGOランプが光る「きらめき点灯」、盤面左上のツノっちランプが光る「隠れツノっち」を搭載。ボーナス後100G以内のゾロ目ゲームでのBIG時は、お馴染みのSP音「魔王」だけでなく、「冬」「G線上のアリア」の2つが追加されている。

【ボーナス払い出し・獲得枚数】

●BIG 345枚を超えると終了(純増約312枚)
●REG 105枚を超えると終了(純増約104枚)

【ボーナス確率・機械割】

【小役確率】

ブドウ、チェリーともに単独と共通が存在するが、設定差は微差で設定推測的に見抜く意味はあまりない。合成確率的にも設定差は小さいため、設定推測のメイン要素として使うには不向き。ちなみに単独チェリー=BIG同時成立。

【同時成立期待度】

【ボーナス確率詳細】

【プレミアム演出詳細】

隠れツノっち系、きらめき、リールスローのプレミアムは、ゴージャグ2で新たに加わった演出。

【ゴーゴー&ゴーゴー2 BIG中のプレミアムBGM詳細】

【設定推測】

ブドウ出現率

最大差1.04倍と微差ではあるが、段階的に設定差があるため気になる人はカウント。その際は合成確率だけ見ればOK。

ボーナス出現率

当然ながら高設定ほどボーナスが当たるので、空き台を狙う際は合成出現理がなるべく高い台を探そう。また設定差の大きいREG出現率も重視すべき。自分で打っている場合は、下記にある当選契機ごとのボーナス出現率をチェックする。なお、単独チェリーはBIG同時成立確定だが、片方は取りこぼして単独BIGに見えるため要注意。左リールに「ブドウ・リプ・ブドウ」「リプ・ブドウ・リプ」が停止してペカった場合は、単独チェリー取りこぼし濃厚だ。

【朝イチ・設定変更】

5.9号機のジャグラーから(ゴージャグ2以前では、ファンキーとマイジャグⅣ)ガックン判別がわかりづらくなったジャグラー筐体。本機はマイジャグに輪をかけてわかりにくい…というより、判別不可能と判断しておいた方が良さそう。過去のシリーズと同じ感覚で判別しようとは思わない方が無難。

 

【通常時の打ち方】

順押し手順(消化効率は良いが、ピエロ・ベルを取りこぼす)
●左リール枠内にチェリーを狙い(BAR目安)、中・右リールフリー打ち
 

逆押し手順(小役を完全奪取できるが、目押し頻度が多く、消化効率が悪い)
●右リール上or中段に7を狙う

以下の停止形に合わせ、左・中リールを打ち分ける。

▼停止形A▼

■成立役:単独REGor単独チェリー+BIG(右リールビタ止まりが条件)
→中・左リールに7を狙う。

▼停止形B▼

■成立役:共通ブドウor共通チェリー+ボーナスor単独チェリー+BIGor単独REG
→左リールにチェリーを狙い、中リールフリー打ち。

▼停止形C▼

■成立役:ハズレor単独ブドウor共通ブドウor単独BIG
→中リールをフリー打ちし、ブドウが中段テンパイしたら左リールに7を狙う。

▼停止形D▼

■成立役:リプレイor共通ブドウorベルor共通チェリー
→中リールにベルを狙い、ベルがテンパイしたら左リールにベルを狙う。リプレイが中段にテンパイしたら、左リールにチェリーを狙う。

▼停止形E▼

■成立役:ピエロ
→中・左リールにピエロを狙う。

【ボーナス入賞手順】

●1枚掛けで中リール上or中段に7を狙う

①7上段停止(ブドウ中段停止)
→左・右リールに7付近を避けてブドウ狙い。

②7中段停止(ブドウ下段停止)
→左リール枠上or上段に7を狙い、ブドウが下段テンパイしたらブドウ狙い。

③上記以外
→左リールに7、右リールに7&BARの塊を狙ってボーナスを入賞させる。

【ボーナス中の打ち方】

●BIG中…全リールフリー打ちでOK。
●REG中…左リールにBAR付近を狙い、順押しフリー打ちで消化。

【リール配列】

通りすがりのジャグリスト
0/1000文字
通りすがりのジャグリスト 3日以上前  
大家族10人 3日以上前  
パーくん@管理事務局 3日以上前  
返信を閉じる
まっちゃん 3日以上前  
森のたぬき 3日以上前  

関連機種情報

新着情報

コラム

ニュース