全国のジャグリスト発信情報とジャグラーのアレコレを届けるWEBサイト

 ジャグラーゴーゴーパーク ジャグラーゴーゴーパーク

ゴーゴージャグラー3

最終更新日2023.05.22
  • 42
    いいね
(C)KITA DENSHI
※掲載数値は、当サイト独自調査によるものです。

【基本情報】

2015年登場「ゴーゴージャグラー」、2019年登場「ゴーゴージャグラー2」に続く、ゴージャグ最新作が今回の「ゴーゴージャグラー3」だ。ゴージャグといえば初代ジャグラーの告知ランプの光り方である、“豆電球”のような、ふわっとあたたかみのある告知が特長の1つだが、今作でもその点は継承。またゴージャグといえば低設定域のREG確率が高く“光りまくるジャグラー”だったのだが、今作ではさらにREG確率が上昇。設定1の合成確率が1/150を切るという、歴代最高に光るジャグラーとなっている。告知はもちろん完全告知。ただし、先告知なしの完全後告知機である点は過去のゴージャグシリーズ同様。完全後告知ではあるが、告知ランプ点灯前にそれと気づく、プレミアム演出も複数搭載…!?

 

 

【配当・ボーナス獲得枚数】

●BIG 266枚を超えると終了(純増約240枚)
●REG 98枚を超えると終了(純増約96枚)

※ファンキージャグラー2、マイジャグラーV、ハッピージャグラーVⅢと同じ

 

 

【ボーナス確率・出玉率】

※数値は独自調査値

 

ボーナス確率はご覧の通り。6号機では5作目となる「ゴーゴージャグラー3」だが、過去作と比較して特に低設定域のボーナス確率の高さが目を引く。特にREG確率については“飛躍的に上がった”…と言って良いレベルだろう。機械割については、設定1が6号機ジャグラーシリーズ史上最甘だ。豆電球ライクな光り方もそうだが、肝心要、“GOGO!ランプが光りまくる”という、ゴージャグシリーズの特長を完全に継承、そして進化させたのが本作なのだ。

 

 

【告知タイミング・プレミアム告知・スペシャルボーナス音】

GOGO!ランプ点灯タイミングは第3停止後。先告知なしの完全後告知タイプ。ランプ点灯前に気づく、プレミアムパターンも搭載している。

 

新たに加わった違和感演出

New! スローストップ(リールがゆっくり停止?)

New! 揺らめき点灯(ランプの光が揺らぐ?)

New! 第一停止音ダブり(停止音が2回?)

 

従来のプレミアム演出も継承!

●もわもわ点滅

●きらめき点滅

●3秒フリーズ

●リールスロー回転

 

 

中パネル左上に時々現れるプレミアムの隠れツノっち。今作はドットで表現!?

●隠れツノっち(ドット)

新スペシャルボーナス音

New! コロブチカ

New! クラリネットをこわしちゃった


【リール配列】

【PVをここからチェック!】

通りすがりのジャグリスト
0/1000文字

関連機種情報

新着情報

コラム

ニュース